~語りたいっ!!~

好きな音楽を語りたい。この感動を共有したい。

ルーツその2

今回も前回に引き続き音楽的ルーツを語っていきたいと思います。

前回流行の移り変わりと共に娘。を聴かなくなったと書きました。

その後何故僕が現在のようにハロオタになったのか

それは、スガシカオにドハマりして数年経ってからファンクという音楽ジャンルを知り、その後ハロプロがファンキーな音楽をやっていることに気付き、出戻りハロオタになったわけなのです。

 

ハロプロがファンクをやっていると気づく前に、ある1曲に出会いました。

出会いのきっかけは中学の修学旅行の部屋で友人が見ていたイナズマイレブンでした。

その時のed曲がBerryz工房流星ボーイだったんです。

当時この曲を聴いた印象の内1つは個性的な声の人が歌ってるということでした。(後に菅谷梨沙子だと知る)

少年みたいにパワフルな女の人の声で、初めは声優が歌っているのかと思ったんですが、クレジットにBerryz工房と出て、やっぱりハロプロには個性的な声のメンバーがいるんだなと思いました。

その後気になって何度かYouTubeなどで聴いていると、メロディーは演歌みたいなのにアレンジがファンキーなことに気付きました。

 

少し話が変わりますが、僕はベースが好きなんです。

初めてベースがカッコいいと思ったのはRADWIMPSおしゃかしゃまを聴いた時だった気がします。

中学の頃姉が友達からCDを借りていて、そこで初めて聴きました。

最初はギターリフのカッコよさを気に入ったんですが、曲を聴く内にベースの良さにも気づきました。

 

時は流れ、高校生になり僕は軽音楽部に入りました。

軽音楽部で様々なバンドを知り、以前より好きだったベースをますます好きになりました。担当楽器はギターでしたがw

当初はおしゃかしゃまのソロみたいに速いギターに憧れを抱いていましたが、部内で仲が良かった友人の影響でカッティングの魅力にハマっていきました。

当時僕がたまたま出会った[Alexandros](当時はまだ[Champagne])のRocknrolla!のバッキングは特に僕の心に響きました

 

スガシカオからファンクというジャンル知り、ファンクにはカッコいいベースとカッティングがあることを知りました。

ベースの良さもカッティングの良さもたくさん知りました。

そしてとうとう気付いたのです。

ハロプロってファンクじゃね?と。

スガシカオはファンクとJ-POPを融合させたような曲を作るけど、ハロプロもそうじゃんって。

そうして僕はハロプロに再びハマり、現在に至る訳です。